落語の祖

えくぼ

2012年01月06日 17:05



誓願寺と言えば安楽庵策伝上人(1554~1642)は有名。

僧侶のかたわら、文人や茶人としての才能に優れていた方である。

法話に教訓的でオチのある笑い話を千余り集めた著書
「醒睡笑」を作られた。

後世にそれが落語のネタ本となり、「落語の祖」と称されています。

関西における400年の落語文化の発祥地であります。

その誓願寺において「初笑い新春落語会」が開催されるところですが、
そんな歴史ある落語会に出演させていただけることになりました。

第125回目のこの落語会で「悋気の独楽」を演じます。
                               
                               笑交亭えくぼ   
      129日() 午後時 開演          

                              私の出番は、1時40分ぐらいから

    誓願寺 (京都市 新京極)  075-221-0958





関連記事