締め太鼓

えくぼ

2011年06月18日 12:55



笑門来福
開場と同時に前座さんが大太鼓を長バチで打つのが一番太鼓

最初に太鼓の縁をカラカラカラとたたきます。
これは木戸口が開く音を表しています。

そしてドンドンドントコイ、ドンドンドントコイ と打ちます。

開演5分前に打つのが二番太鼓

「これから開演いたします」 という合図の太鼓です。
二番太鼓は締め太鼓・大太鼓・笛が入ります。

お多福来い来い、お多福来い来い、ステツク天天、ステツク天天と打ちます。

近江落語会も会員が増えつつあることから、お囃子の稽古を取り入れようと考えています。
長い間、押入れにしまっていました、締め太鼓を出してきました。
普段は赤いひもを緩めておき、使う時に締めるのです。

お囃子の会員さんも募集します。


関連記事