2011年06月30日

   露の眞

 

笑門来福
京都市内の各大学の落研が集まり開催された笑学亭寄席
この寄席に露の都師匠のところに弟子入りした、
露の眞ちゃんがゲスト出演。
男性に間違えられるから銭湯は苦手らしい。

開演前に先輩としてエールを送りました。
なんか、鶴瓶さんの娘さんみたいです。

時間があれば、なるべく後輩の活動に足を運びたいと考えています。
私自身が勉強させていただいているんですね。落語より学生の悩みや感性。

愉快な仲間がまたできました。


Posted by えくぼ at 23:04 Comments( 0 ) 落語会

2011年06月30日

   笑学亭寄席

 

笑門来福

京都市内の各大学にある落語研究会では、
近年、合同寄席を市内で開催されています。icon23

学生が競演するのも、プロ野球の交流戦のようで
刺激があって良いと思います。kao05

近いうちに近江落語会とも競演できるようにしたいですね。icon14
今日は、河原町二条の付近で笑学亭寄席を開催されます。icon22

会場  銅駝会館    場 18:30  開演19:00 
演目
「半分垢」                          加茂乃山肩(大谷大学) 
「緑の窓口」          女御亭木屋町(京都女子大学)          
                 中入り 
「ペットショップ」      神山亭屠蘇(京都産業大学) 
「たがや」             女御亭鯉喜(京都女子大学)
  

          露の眞
さんも特別出演


Posted by えくぼ at 10:58 Comments( 0 ) 落語会

2011年06月18日

   締め太鼓



笑門来福
開場と同時に前座さんが大太鼓を長バチで打つのが一番太鼓音符

最初に太鼓の縁をカラカラカラとたたきます。
これは木戸口が開く音を表しています。

そしてドンドンドントコイ、ドンドンドントコイ と打ちます。楽譜

開演5分前に打つのが二番太鼓音符

「これから開演いたします」 という合図の太鼓です。
二番太鼓は締め太鼓・大太鼓・笛が入ります。

お多福来い来い、お多福来い来い、ステツク天天、ステツク天天と打ちます。楽譜

近江落語会も会員が増えつつあることから、お囃子の稽古を取り入れようと考えています。
長い間、押入れにしまっていました、締め太鼓を出してきました。
普段は赤いひもを緩めておき、使う時に締めるのです。

お囃子の会員さんも募集します。kao05



Posted by えくぼ at 12:55 Comments( 0 ) 近江落語会

2011年06月15日

   わらげん寄席

笑門来福
大津市民の有志が「笑ってもっと元気をだそう会」を結成し、

大津公会堂で落語寄席を定期的に行っておられます。icon14

寄席は、桂九雀さん等が熱演され、大好評となっています。kao05

6月17日第12回わらげん寄席のチケットの問い合わせしましたところ、既に完売満

どうやら、大津で定着したようです。kao05

野洲市内でも、中山道野洲川寄席・さらさら寄席等を5回開催できました。iconN12

25日は守山市内で、ほたる寄席

住民皆さんの協力で滋賀県内に寄席が育っているのですね。icon06





Posted by えくぼ at 19:35 Comments( 0 ) 落語会

2011年06月13日

   6月例会

沖縄ではすでに梅雨明け していますが、近畿地方はいつ明けるのか?icon03

そのような中、本日は定例会です。icon23

先日に開催しました、さらさら寄席の反省も含め、

前向きに次回の寄席開催に向けてのスタートです。icon14

まだ先の話ですが、10月にお月見の会で古典落語を行う予定です。kao05

自然との共存落語になりそうです。iconN12


Posted by えくぼ at 12:19 Comments( 0 ) 例会