2011年09月06日
おうみ探検隊
笑門来福
昨夜の例会に、NHK大津放送局さんが取材に見えました。
特に会員である、あっぷる亭おれんじ さんの
野洲弁落語(まくら)の面白さに的をしぼり、
また、近江落語会の活動を紹介していただくものであります。
カメラが回るとさすがに皆さん緊張ぎみ。
少し和らげるため、受信料を払ってますかと問いかけ笑顔、笑顔。
よーしこれで良し。
中身は9月14日水曜日 午後6時10分から
「おうみ探検隊」で放映の予定です。
昨夜の例会に、NHK大津放送局さんが取材に見えました。

特に会員である、あっぷる亭おれんじ さんの
野洲弁落語(まくら)の面白さに的をしぼり、
また、近江落語会の活動を紹介していただくものであります。

カメラが回るとさすがに皆さん緊張ぎみ。
少し和らげるため、受信料を払ってますかと問いかけ笑顔、笑顔。

よーしこれで良し。

中身は9月14日水曜日 午後6時10分から
「おうみ探検隊」で放映の予定です。

2011年07月30日
稽古場
笑門来福
JR野洲駅から徒歩2分にある「昭和喫茶ハーモニカ」が近々に開店1周年。

この店は私の姉がオ―ナで、私はマネージャ兼丁稚です。 笑

と言うことで、
稽古は、ハーモニカ閉店後、第2・4の月曜日としています。
9月は第3回さらさら寄席を開催します。
お蔭さまで好評となり、まちに笑いの文化が育ってきています。
近々、NHKさんから取材を受ける予定です。
放映日が決まりましたら、ブログに掲載します。
厳しい稽古の状況を・・・。
2011年06月13日
6月例会
沖縄ではすでに梅雨明け していますが、近畿地方はいつ明けるのか?
そのような中、本日は定例会です。
先日に開催しました、さらさら寄席の反省も含め、
前向きに次回の寄席開催に向けてのスタートです。
まだ先の話ですが、10月にお月見の会で古典落語を行う予定です。
自然との共存落語になりそうです。

そのような中、本日は定例会です。

先日に開催しました、さらさら寄席の反省も含め、
前向きに次回の寄席開催に向けてのスタートです。

まだ先の話ですが、10月にお月見の会で古典落語を行う予定です。

自然との共存落語になりそうです。

2011年05月09日
5月例会
笑門来福
先程、例会が終わりました。
野洲市落語愛好会としてスタートしましたが、
最近、守山市や栗東市に居住される方々が入会され
会の名称を発展的に変更することにしました。
新名称は来月11日に発表します。
第2回 さらさら寄席の出演メンバー決定
おれんじ さんの創作落語を聞きました。 熱意が素晴らしい
2010年12月13日
練習
愛好会では、毎月第2・4の月曜日に例会を行っています。

今日は、小学校で教諭をされておられる新入会員さんが来られ仲間入り。

早速、私の落語を聞いて下さいとやる気満々。
その後、落語は初めてと言う女性の会員さんの発表。
よく声も出ているし立派なもの。先が楽しみです。

その後は女子大学の落語研究会OGさん。
慣れたもので、安心して聞いてられる。

この方は、来月のさらさら寄席でデビュー。

ブログをご覧の方で落語に興味ある方は、ぜひご入会を。
