2011年07月30日
稽古場
笑門来福
JR野洲駅から徒歩2分にある「昭和喫茶ハーモニカ」が近々に開店1周年。

この店は私の姉がオ―ナで、私はマネージャ兼丁稚です。 笑

と言うことで、
稽古は、ハーモニカ閉店後、第2・4の月曜日としています。
9月は第3回さらさら寄席を開催します。
お蔭さまで好評となり、まちに笑いの文化が育ってきています。
近々、NHKさんから取材を受ける予定です。
放映日が決まりましたら、ブログに掲載します。
厳しい稽古の状況を・・・。
2011年07月21日
金時計
笑門来福
台風も去ったので、打ち合わせのため大阪を訪れました。
待ち合わせをどこにするか迷いましたが、
なでしこジャパンが世界一になつたこともあり、
本年5月4日に開業された「大阪ステーションシティ」の
「金時計」にしました。
大阪での待ち合わせは、風車と言う喫茶店前だったことを
思い出しましたが、それにしても立派な時計です。
本物の金、銀箔で金時計は高さ9メートル、銀時計が高さ7・6メートルあり、
「金」は経済を、「銀」は文化を表わしているとのことです。
その後LUCUAの7階、WIREDで9月寄席の打ち合わせ。
新しい周りの環境の中で、話はやはり創作落語に・・・。
2011年07月14日
開催日決定
笑門来福
猛暑の夏、落語界では熱いニュース。

桂三枝さんが来年の7月に大名跡の桂文枝を襲名されると言う。
ますます、上方落語の勢いが増すでしょう。

なにせ今や上方の落語家は230人ぐらいまで増えています。

私の友人、桂文也君が弟子入りした時は、ちょうど50番目。
最近は、国公立の大学を卒業して入門する噺家が急増しているから驚きます。
さて、そのようなブームの中、近江落語会では、
第三回さらさら寄席を次のとおり開催することに決めました。

第三回さらさら寄席
9月11日(日) 午後2時開演
会場 go-en 野洲市市三宅 居酒屋レストラン
先着 100名様
木戸銭 500円
番組・出演者は後日に決定。なお、ゲストは桂三風さん

第一回さらさら寄席
第二回さらさら寄席