2014年01月26日
1月26日の記事

高校の柔道部OB会が催され出席しました
当時、60kgの私にとって重量級の先輩たちとの稽古は
大きな力の差があり
簡単にビニール畳に投げられヤケドの毎日でした
帰宅すると、熱い風呂に入れず
ぬるま湯でシャワーしていました
今は勿論、ヤケドは無くなっていますが
先輩の背負い投げ、内股をかけられた感触は
今も身体が覚えています
足腰が強いのはこれらのお陰と思います
当時、60kgの私にとって重量級の先輩たちとの稽古は
大きな力の差があり
簡単にビニール畳に投げられヤケドの毎日でした
帰宅すると、熱い風呂に入れず
ぬるま湯でシャワーしていました
今は勿論、ヤケドは無くなっていますが
先輩の背負い投げ、内股をかけられた感触は
今も身体が覚えています
足腰が強いのはこれらのお陰と思います
退部して地域で野球チームを作り、今も選手登録していますが
共に青春時代の思い出であり、財産です
お世話になった先輩や同期と杯を酌み交わし
有意義な時間を過ごさせていただきました
世話役の皆さん、有り難うございました
さて、落語会に招かれると
時々畳敷きの大広間が会場となります
やはり、道場の光景が思い出されます
共に日本の文化伝統
「イグサの香り」の中で頑張ります
.
Posted by
えくぼ
at
10:01
│Comments(
0
)
2014年01月24日
シニアの集い

晴天に恵まれた本日、
草津市の渋川公民館で
第9回シニアの集いが開催され、
近江落語会から私と八跳君が招かれました。
初めて生の落語を聞く方が沢山おられ
新鮮な落語会となりました。
現在、創作落語を作っていますので、
その一部分を披露しました。
手応えを感じましたので、早く完成したいところです。
落語は著作権がハッキリしていないので、疑問は有りますがね。
2014年01月01日
謹賀新年
新年おめでとうございます。
昨年は「近江落語会」もお蔭さまで、
自主公演の「さらさら寄席」も第10回を開催することができました。
これもひとえに皆々様のご支援の賜物と厚く御礼申しあげます。
先の寄席は節目の会なので、お客さまの入りを心配していましたが、
ほぼ満席で250席を埋めていただきました。
今年は、女性会員も4名となり、いよいよプログラムにも変化を創れそうです。
私と致しましては、数本の新ネタに挑戦していく覚悟です。
ご期待いただき、ご来場くださいますようお願い申しあげまして
新年のご挨拶とさせていただきます。
Posted by
えくぼ
at
00:25
│Comments(
0
)