この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月12日

   新たなスタート

新たなスタート

 

笑門来福
昨年の4月に結成しました、野洲市落語愛好会は、
近隣の守山市や栗東市の方々も会員に加わり、
ひとまわり大きくなりましたので、
名称を近江落語会(さらさら亭)にしました。icon14

野洲市落語愛好会として最後の落語会。
満席で盛況となり感謝しています。icon06

写真 ゲスト出演の桂三風さん。

次回の寄席は私も出演の予定です。icon23

日本の話芸文化で、まちがオシャレで面白くなるよう頑張ります。kao05






Posted by えくぼ at 08:48 Comments( 0 ) 近江落語会

2011年06月10日

   明日でーす

 
お待たせしました。
お蔭さまで明日(6月11日) 野洲市のgo-enにて
12時30分からさらさら寄席を行います。

出演者

4名の野洲市落語愛好会員  そして、ゲストは桂三風さん


今回もすごく楽しみ!
チケットは当日売り、30席確保しています。

日本の話芸文化に触れて下さい。お待ち申し上げます。





Posted by えくぼ at 13:16 Comments( 0 ) 落語会

2011年06月08日

   桂文珍さん南光さん

 

笑門来福
NHK大津放送局のかんさい特集「文珍・南光の家訓をたずねて」の
落語会公開収録が行われました。icon23

桂文珍さんと桂南光さんお二人の落語トークもあり、
満席のお客さんも十分に満足されていました。勿論、私も・・・。kao05

お二人とも男盛りの働き盛りだけに充実した高座。

前座の紅雀さんの道具屋 よく受けてました。滋賀県の出身なんですね。




Posted by えくぼ at 23:21 Comments( 0 ) 落語会

2011年06月04日

   溌剌

 
笑門来福

昨夜は大津で開催された はつらつ寄席に行って来ました。kao05
第5回と言うことで、定着してきました。勿論、満席です。満

染二さんの 皿屋敷 はまってました。icon22

大津市内では、まちづくり「大津百町館」10周年を記念して、
6月25日に まちなか寄席を開催され、
鶴瓶さんのお弟子さん達が出演されます。
興味ある方はぜひご参加してあげて下さい。icon23

まちづくりは、文化・スポーツを切り口で工夫すればまだまだ面白くできます。
自立のまちづくりをやりましょう。icon14


Posted by えくぼ at 10:32 Comments( 0 ) 文化

2011年06月03日

   PR

6月11日に開催する さらさら寄席にあたり、
野洲市の広報・ニュースもりやま の、
でんごんばんに案内していただきました。icon23

早速、問い合わせの電話もあり、感謝しているところです。icon06
地域のニュースは親しみや温かみを感じています。kao05




Posted by えくぼ at 13:22 Comments( 0 ) 落語会