2012年01月29日

悋気の独楽

悋気の独楽 悋気の独楽
笑門来福
肌寒い中、開催されました京都楽笑会の落語会に
ゲストとして出演させていただきました。

歴史のある落語会だけに
お客さまもよく落語を知っておられる方々がおられるようでした。

ほぼ満席の中、過去124回の落語会で演じられなかった
「悋気の独楽」で一席お付き合いいただきました。

やはり、400年の落語発祥地の舞台、緊張しましたが、
中ごろからペースをつかみ、よく笑っていただきました。

ここの寄席は お囃子がしっかりされており、
三味線・太鼓・どら等、さまざまな道具を会員さんが担当されます。

私の人生の中で大きな思い出を作らさせていただきました。

有難うございました。


同じカテゴリー(落語会)の記事画像
中山道寄席
男女の世界
南桜の高齢者
更生保護女性会
女性3人が・・
記恩寺寄席
同じカテゴリー(落語会)の記事
 出前寄席 (2018-01-31 19:30)
 芸術の秋 (2015-09-27 19:52)
 中山道寄席 (2015-03-26 19:45)
 着物満開 (2014-11-11 23:28)
 五月家すずりさん (2014-06-17 06:51)
 時代の変化 (2014-04-04 13:26)


Posted by えくぼ at 22:23 │Comments( 0 ) 落語会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。