2012年07月27日

見台

見台

落語を演じる噺の中には、「見台」を使うときがあります。

近江落語会のイメージを出すため、見台も作ってみました。

びわ湖をデザインし、従来と少し違った現代風です。


いよいよ、本日、野洲市内の医療法人「寿々はうす」で出番です。kao05


さて、ネタを何にするか、今も思案中ですが、準備もなかなか大変なのです。

寿々はうす  http://www.konan-psy.or.jp/juju/index.html


同じカテゴリー(落語会)の記事画像
中山道寄席
男女の世界
南桜の高齢者
更生保護女性会
女性3人が・・
記恩寺寄席
同じカテゴリー(落語会)の記事
 出前寄席 (2018-01-31 19:30)
 芸術の秋 (2015-09-27 19:52)
 中山道寄席 (2015-03-26 19:45)
 着物満開 (2014-11-11 23:28)
 五月家すずりさん (2014-06-17 06:51)
 時代の変化 (2014-04-04 13:26)


Posted by えくぼ at 09:14 │Comments( 0 ) 落語会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。